top of page

​DTS PRESENTS

​DJI CAMP

​国交省認定講習

​DJI CAMP 概要

DJI CAMPとは、マルチコプター(ドローン)およびカメラ技術を開発・製造するグローバルリーダー、

DJIの日本法人であるDJI JAPAN株式会社が主催する操縦者向けの民間資格であり、国交省認定講習です。

DJIのマルチコプターを、正しくより安全に使用できる操縦者を認定する企業向けプログラムであるDJI CAMPは、

DJIのマルチコプターの正しい知識、正しい操縦方法、そして飛行モラルを習得しているかを評価しています。

​DJI スペシャリストとは

DJIスペシャリストは、DJIインストラクターの指導にによるDJI CAMP教育カリキュラムを受講し、10時間以上の飛行操縦経験がある操縦者です。実際のマルチコプター飛行業務に従事できる技能を証明できます。

◇認定書発行費用 : 16,200円  (税込)

​受講条件

○法人または個人事業主の方

○ドローンの飛行経験が10時間以上ある方

○DJI社の機体にてフライト運用している方

​※上記の3つの条件を全て満たす必要があります。

DTSが開催するDJICAMP スペシャリスト取得者の特典

①合格取得日より1年間無償でDPCA一般会員となりえる。(任意です。)

②DPCA個人会員の特典を受ける権利を有します。

③DPCAの行うカメラワーク講習を受講できる。(有償)

④国際航業㈱が行う測量3次元計測講習を受講できる(有償)

*次年度は会費を徴収させていただきます。入会・退会について選択していただきます。

DPCAカメラワーク講習

国際航業3D計測スクール

​受講費用 & お支払い方法

【受講費用】

50,000円  (税別)

※合格された方は、受講費用と別に、認定書発行費用のお支払いが必要となります。

【お申込・お支払い方法について】

・専用お申し込みフォームをご用意しております。他のお申し込み方法で受け付けることはできません。

・受講当日にお支払いいただくことはできません。

​・領収書の発行は可能です。

 

※ご不明な点はお問い合わせフォームにて承ります。

​技能資格認定書(DJI発行)について

合格された方は、受講費用とは別に、認定書発行費用のお支払いが必要となります。

 

認定書発行費用 :16,200円  (税込)

 

▼STEP.1 合格通知・DTSより、受験後 1~2週間程度で合格者へご連絡させていただきます。

※認定書の発行は、合格通知と同時ではございません。

 

▼STEP.2 認定書に関するご案内・「エアロエントリー株式会社」より、認定書発行に関するご案内をさせていただきます。

・認定書発行費用のご入金確認後に、認定書が発行されます。

・月末締めの翌月20日頃の発行となります。

・認定書発行にはお時間が掛かる場合がございます。予めご了承ください。

【認定書発行業務について】

DJI CAMP 認定者の認定証

・認定カード発行に関しましては、エアロエントリー株式会社内に「DJI CAMP 運営事務局」を設置し、

発行業務を行っております。

合格者が認定書発行の申請をDJI社へ直接行う必要はありません。

 

【認定書発行に関するお問合せ先】合格者からの認定証発行に関する問い合わせは以下の通りです。

 

※試験制度や認定基準等に関するご質問には、お答えできません。

 

<DJI CAMP運営事務局>〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町13-7 

日本橋大富ビル3Fエアロエントリー株式会社 内

TEL: 03-6661-9577

FAX: 03-6661-9760

メール: djicamp@aeroentry.co.jp

開催日時 & 募集人数

◆開催日: 計 2日間の受講となります。下記、開催スケジュールをご確認ください。


◆1日目: 受付開始: 9:30~  / 受講時間:10:00~16:00
◆2日目: 受付開始: 9:30~ / 受講時間 :10:00~15:00

 

◆募集人数: 15名

​※会場の都合により1日目と2日目が入れ替わることもあります。

開催スケジュール & お申込みフォーム

◆第6回

2017年7月22日(土) 10:00〜15:00  実技試験

​2017年7月21日(金) 10:00〜16:00  座学・筆記試験

◆第7回

​2017年8月18日(金) 10:00〜16:00  座学・筆記試験

​2017年8月19日(土) 10:00〜15:00  実技試験

◆第8回

​2017年 9月15日(金) 10:00〜15:00  実技試験

​2017年 9月16日(土) 10:00〜16:00  座学・筆記試験

◆第9回

​2017年10月13日(金) 10:00〜15:00 実技試験

​2017年10月14日(土) 10:00〜16:00 座学・筆記試験

プログラム当日にご持参いただくもの

■ DJI CAMP 技能認定専用テキスト

■ 筆記用具
■ 室内履き(無い方には、スリッパの準備もございます。)

■ 1日講習を受講された方は修了証

【プログラム当日について】
・フライトしやすい服装でお越しください。
・受講時・試験時の機体は全てDTSで用意いたします。

DJI CAMP 技能認定専用テキスト

・DJI CAMP 技能認定専用テキストは必ず事前に準備してください。当日購入する事はできません。

・DJI CAMP技能認定専用テキストは別途ご用意ください。当日購入することはできません。

スケジュール

​■第7回 8月18日 (金)・19日 (土)

 

【1日目】座学

9:30               受付

​10:00〜12:00        座学

12:00〜13:00        休憩

13:00〜16:00        座学

 

【2日目】筆記・実技

9:30               受付

10:00〜11:00        筆記試験

11:00〜12:00        休憩(昼)

13:00〜15:00        飛行技能試験

​■第6回 7月21日(金)・22日 (土)

​■第8回 9月15日(金)・19日(土)  / 第 9回 10月13日(金)・14日(土) ​のみ

 

1日目】実技試験

9:30                受付

10:00〜10:30           概要説明

10:30〜12:00         飛行技能試験

12 :00〜13:00           休憩(昼) 

13  :  0 0〜15:00                          飛行技能試験

【2日目】座学・筆記試験

9:30                受付

​10:00〜12:00         座学

12:00〜13 : 00         休憩

13:00〜15 :00         座学

15 : 10 〜15 :55           筆記試験

16:00〜16  : 30                         今後のドローン産業について

​※内容に変更がある場合があるので、その都度試験管、インストラクターの指示に従ってください。

再テストについて

・「筆記試験」不合格の方:弊社が次回以降に開催するDJI CAMPの2日目 筆記試験を受講できます。
・「実技試験」不合格の方:再試験”可”の方のみ当日再試験を受講できます。
 フライト試験項目については係官の指示に従ってください。

【再試験の方の受講費用について】

残念ながら不合格となった方
次回のDTSが主催するDJI CAMP へ受験できます。(開催日はサイト参照ねがいます。)
不合格科目の個別受験が可能です。

筆記試験費用・20000円
実技試験費用・20000円
筆記・実技の2科目受験38000円
問い合わせフォームに必要事項を入力していただく事で 確認後 メールにて受験費用・お支払方法のご案内をいたします。

【再試験の方の受講費用について】

​当日残念ながら不合格となった方

問い合わせフォームに必要事項を入力していただく事で、確認後メールアドレスへ受講費用・支払い方法のご案内致します。

​インストラクター

​北村 和良

平成20年からヘリコプターや飛行機などの無人航空機を始め無人航空機のフライト歴は8年となる。

飛行を楽しむのではなく3DやF3Cなど競技飛行で技 術を磨き、大会出場の経験もある。

平成27年ドローンを使った空撮専門事業「タジマドローンフォトグラフィー」 を立上げドローンでの撮影業務を開始、企業PVやスポーツ競技のPVなどを制作している。

​沖 颯太

DJIインストラクター​を日本国内最年少で取得

JUIDAの実技・座学インストラクター

​ドローン・テクノサポート(株)において商品販売、技術支援、技術指導など行政・提携販売店様・DPCA・お客様へのサポート業務に従事しています。

​山際 智之

平成18年より企業の安全衛生に関する業務に従事。

平成24年よりドローンを導入し企業の工事現場の空撮案件を経験。平成25年頃より太陽光発電所にサーモカメラを使用したメンテナンス業務を経験。

空撮とサーモカメラを駆使して産業分野でのドローン普及活動中。現在までの総フライト時間は1000時間を超える。

​長島 友紀

平成8年より地理情報システムに関する業務に従事。全国に多数の顧客を持つ。

平成24年頃に空撮業務に注目し、河川、山林など目視困難な場所の撮影で自治体と連携を開始。

現在は地理情報システムへのドローンの活用を積極的に進めながら、測量など産業目的でのドローン普及の活動と空撮業務に従事。

森 英昭

NTTコムソリューション&エンジニアリング株式会社に15年間在籍し、通信技術をはじめとするIT系ビジネスの企画や構築を手掛け、2013年3月ITコンサル会社、アイエイチプランニング設立。

2014年11月以降ドローン活用の魅力に引かれ、ドローン操縦技術やカメラ操作などを習得し、2016年3月関東圏を中心にドローンサービス事業を本格開始。ドローンパイロットとして、リゾートホテルやゴルフ場などの空撮業務などを数多く行っている。

会  場

◇ニチイ学館神戸ポートアイランドセンター 

◇所在地

〒650-0047  神戸市中央区港島南町7丁目1番地5号

アクセス & 集合場所

交通のご案内

お車または各種交通機関をご利用ください。

 

・電車でお越しの場合

山陽新幹線「新神戸駅」→三宮→神戸新交通ポートライナー 京コンピュータ前駅

飛行機をご利用の場合

神戸空港より神戸新交通ポートライナー 京コンピュータ前駅→(徒歩5分)
関西国際空港よりベイシャトルで約45分
(神戸空港着 利用)

 

・お車でお越しの場合

姫路・大阪方面ともに阪神高速道路「生田川インター」降りてポートアイランド方面約15分
タクシーご利用の場合は、新神戸駅より約20分、三宮駅より約15分

 

ご遠方からの受験者の方へ

試験会場は宿泊施設がございます。

 

* DJI CAMP事務局にてお手配も受け賜ります。

DJI CAMPプログラムに関する注意事項

  • ※プログラムの中止については弊社側で判断致します。参加者様側で判断しないようお願い致します。

  • ※室内会場を併設しているので、雨天による中止はございません。

  • ※中止の判断については実施2日前までにメールにて連絡させていただきます。

  • ※無断動画撮影は禁止です。

  • ※食事(昼食)に関しては各自にて準備をお願いします。

  • ※遠方からご参加される方は、近隣の宿泊施設に各自でご予約をお願い致します。

  • ※講習会当日は、当社スタッフの進行に従ってください。
    万が一、従っていただけない場合は退場していただく事も御座います。

  • また、当日ご参加頂いたとしても入場出来ない場合が御座います。

  • ※後日、DJI社が用意するDJI CAMP 秘密保持契約書(NDA)を締結していただきます。

  • ※技能資格認定書発行の為、個人情報をDJI CAMP 運営事務局へ開示いたします。予めご了承ください。

◆予約キャンセルについて

一度購入されたについて、キャンセルは受け付けておりませんので、ご注意ください。

DJI CAMPプログラムに関する注意事項

ドローンテクノサポート
TEL:0120ー154ー156 FAX:06ー6351ー7858 受付時間(平日 9:00〜17:00)
当日連絡先:080−3766−4419  現地事務局(直通携帯)

bottom of page